「Re1920記憶」in 大阪 【10月15日更新】
2013年の旅先は大阪です。もう消えてしまった東京の同潤会アパートと同年代の1920年代の建築が活かされようとしている大阪。メイン会場は1927年竣工の芝川ビル。ココは2008年に「同潤会記憶アパートメント」展Vol.6を開催した場所でもあります。2000年代前半からリノベーションも盛んな大阪にて、あらためて開催します。
●スポンサー
Arts&Crafts 大阪R不動産 コラボハウス一級建築士事務所 PORTER’S PAINTS
吉原住宅(有)/(株)スペースRデザイン 株式会社シンプルハウス ゆいまーるClub 合資会社 堀商店
●後援
一般社団法人 リノベーション住宅推進協議会 BLACK&DECKER OSAKA旅めがね
【10月19日-20日フリーマーケット「きおく市」出展者募集中!(締め切り9月30日)】
■日時
10月18日(金)18:00〜21:00
10月19日(土)10:00〜17:00
10月20日(日)10:00〜17:00
■場所
●メイン会場
地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅 11号出口より徒歩1分
●「Re1920記憶」図書室 会場
地下鉄 中央線「阿波座」駅 2番出口より南へ5分
地下鉄 長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 1番出口より北へ4分
■料金
展示は入場無料。イベントは一部有料です。
ー 展示 ー
●リノベーション
日本国内や海外のリノベーション事例、リノベーション建築のオーナー・インタビュー、
セルフリノベに役立つ情報を展示。
●1920年代
芝川ビルや同潤会アパートが生まれた1920年代はどんな時代?
1920年代生まれを中心に、現存する近代建築の写真等展示。
●同潤会アパート
90年前の関東大震災の復興住宅として東京・横浜に建てられた同潤会アパート群。
その写真や映像、図面、縁のモノ等を展示。
■「Re1920記憶」図書室
リノベーション・1920年代・同潤会アパートの3つのテーマにちなんだ図書をセレクト。
1964年に建ったビルをリノベーションした「ホステル64オオサカ」で、
ゆったりとお楽しみください。
プレゼンター(8月末現在)
梅山晃佑、安川雄基、吉永健一、吉原勝己 from 福岡、田村晟一朗 from 北九州
坪田 直 from 福井&大阪、加賀誠人 from 東京、いしまるあきこ from 東京、and more!
◎10月19日(土)
●13:00〜15:00
[中止]レクチャー&ワークショップ「カラー・リノベーション」〜色で創る部屋
講師 田中しのぶ(カラースクール「コロリエ」)
●15:30〜16:30
講師 垣内光司(建築家・一級建築士事務所八百光設計部)
◎10月20日(日)
●9:30〜17:00
講師 岸野健治(heritage)from 北九州
●13:30〜15:30
講師 「リノベ女子」いしまるあきこ、坪田直
◎10月19(土)− 20日(日)
●10:00〜17:00
フリーマーケット「きおく市」
出展者 出展者紹介ページ → http://portfolio.lomo.jp/kioku/s01.html
◎両日参加
・moclen. [ペーパーアート・アクセサリー]from 東京
・MINUIT[雑貨(革製品&アクセサリー)]
・2畳大学・生協購買部[家具、雑貨、アクセサリーetc]
・ものや[かご、ザル、引出、木箱など古道具、雑貨]
・nakanaka[陶器]
・善九郎工房[建築ハガキ]
・Kakoi-Products[インテリア用品・ステーショナリー・キッチン用具・小物などの木工製品]
・あさこ食堂[オリジナル麩]from 東京
・MGNT[デザイン]from 福井&大阪
・えん鍼灸院[お灸]
・Mimosa[陶器]
・unjour[マドレーヌ]
◎19日のみ
・杏[焼き菓子・ジャム]
・つむぎ商會[戦前・戦後の日本のデッドストック金物]
・メタルアートファクトリーMAF[フライパン・香炉・ほか]
・Nn market / rin[小物]
◎20日のみ
・jiyoh[ファッション(帆布バッグ、革小物)]
・flippes[こども服]
●13:00〜
●17:30〜
担当 笹尾和宏
●20:00〜
浅井久子(栃木)× 江頭聖子(福岡)× いしまるあきこ(東京)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「Re1920記憶」in 大阪(敬称略 一部省略ver)
●主催・お問合せ
●展示
「リノベーション」 リノベーション関連企業 リノベ女子 いしまるあきこ
「1920年代」 岸野明子 増田好郎 田中敏夫 梅山晃佑 丹羽豊 いしまるあきこ
「同潤会アパート」 田中敏夫 いしまるあきこ
●協力
百又株式会社(大阪・芝川ビル) 上野海運株式会社(北九州・上野ビル) 関根真司(ドゥーパ!編集長)
日本建築学会 良質な建築ストック形成検討小委員会 地域建築ストック継承支援WG 大月敏雄 栢木まどか
西江幸久 岡村貴啓 コワーキングスペース往来 オフィースYUKIMATSU
「きおく市」コーディネーター・募集サイト制作 宇田千賀子
ロゴデザイン・Ustream中継 加賀誠人
企画・チラシ・Webサイトデザイン・会場構成 いしまるあきこ
写真は、2008年の「同潤会記憶アパートメント」展Vol.6“オオサカデキオク トウキョウニツナグ”より
はじめまして。
シェアハウスアルトのオーナーで井上と申します。
アルトは2010年11月 オープン致しました。
元々所有しておりましたアパートを、私自身がデザインしてリノヴェーション致しました。
大阪で、オーナーが直接管理運営するシェアハウスの草分けとして今に至っております。
こちらのイヴェントの事は、友人で吉原住宅代表の吉原さんよりお聞き致しました。
是非見に伺いますね。